パッドが薄くなってきた場合/パッドが剥がれそうになった場合
テーピング用テープでパッド(青い部分)を一巻きする
1ヵ月位で、体重の重みで薄くなった場合や傷んでパッドが剥がれそうになった場合は、テーピング用のテープをパッドに一回り程度巻きつけると厚くなり、補強にもなります。
洗濯方法
中性洗剤で、手洗いする
汚れた場合は、中性洗剤でやさしく手洗いしてください。
ある程度消耗したときは買い換えをお勧めします。

バランスパッド紹介ロングバージョン 通常、左右の各趾(ゆび)の太さはほぼ同じですので、左の趾だけを計測し、右の趾は同じサイズをご記入ください。 計測方法
|
|||||||||||||||||||||
第1趾 |
第2・3趾 |
第4趾 |
第5趾 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
バランスパッドサイズ一覧 単位:ミリ
|
パッドサイズは右表のように5ミリ間隔になっていますので、基準数値に最も近いサイズを選んでください。
※足の状況やメジャーの当て方で、違いがでることがあります
パッドがゆるすぎると、ずれて痛みがでたり、きつすぎると締めつけ感が強くなります。
また、趾の状況によって違和感や痛みがでることがあります。
サイズが合わないときは、別のサイズを追加注文いただき、それでも痛むようであれば使用を中止してください。
痛くない趾だけでご使用ください。
足ゆびの変形がある方は、ダブルタイプ・トリプルタイプを使用します。
| 1 | 2 | 3 |
実際の装着例 |
実際の装着例 |
実際の装着例 |
趾変形のひどい方の標準外装着例 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
|||||||